
Gravisについて調査しました。利用者の口コミ・評判やスクールのおすすめポイント、レッスンの流れ、イベント・体験レッスンの情報などを掲載しているので、参考にしてみてください。
ウォーミングアップが、音楽に合わせてやるもので、緊張で泣いてましたが、楽しさに変わり笑顔が出てました!
先生の優しい雰囲気と、和気藹々とした子供達がとてもよく感じました。
人見知りで引っ込み思案の子供も馴染めそうと感じました
音楽がどこからか聞こえてくると自然とからだが動くようで、性格もかなり積極的になりましま。あとできなかったことを自分で考えて、動画などをみた上で課題をみつけできるようになるまで一生懸命練習をしています。とにかく最後までやりにく力が身に付いたように思います。
半年に一回ある発表会で、人前に出ることにとても慣れました。始める前は運動会で緊張して一歩も動けなかったのに、辞める頃には学芸会で1番の長台詞を読めるようになるほど成長しました
113校を展開しており、2,374名の会員数を誇る大手ダンススクールです(2024年11月時点)。メインはチアダンス(Pom Dance)ですが、ストリートダンス(HIP HOP/Funk/Lockingなど)やジャズダンスも取り入れています。Gravisが2020年10月に実施したアンケート調査によると、会員の97%が「Gravisを選んで良かった」と答えているとのこと。利用者の満足度が高いスクールです。
チーム全員で円を作り、元気な声で挨拶を行うところからスタート。出欠確認やレッスン内容の説明、目標設定を5分程度で行います。次に、簡単なレクリエーションを取り入れたウォーミングアップとストレッチを15分、ダンスに必要な基礎トレーニングを15分ほど実施。トレーニングが終わったら、約1分程度の振付を構成からチームで考えて踊ります。約20分程度振付曲を練習したらレッスンは終了。インストラクターからフィードバックと保護者への連絡事項が伝えられます。
ひとくちにダンススクールといっても、お子さんのダンスのレベルによって選ぶべきスクールは変わってきます。ダンス未経験の子なら基礎からしっかり学びたいでしょうし、ダンス経験がある子ならステップアップできる環境が必要です。当メディアでは、全国的に有名なキッズダンススクールを調査し、「未経験者」と「経験者」におすすめのスクールをそれぞれ厳選しました。キッズダンススクール選びで迷われている方は参考にしてみてください。
毎年9月に1,000名規模の大ホールで「Gravis Fes」という発表会を開催しています。全国各地にあるGravisのスクール生が一堂に会して日々の成果を披露する場です。2023年9月23日・24日によみうりランドセンターパークで開催された「Gravis Fes.2023」には総勢200チームが参加。体験型ブースやキッチンカーも用意され、親子で楽しめる内容となっていました。
公式HPには22名のインストラクターが掲載されています(2024年11月時点)。インストラクターは全員女性。全日本チアダンス選手権大会(JCDA)やCheerleading and Dance Worlds世界大会など、チアダンス関連のコンテスト出場経験があるインストラクターが多い傾向。過去の経験を踏まえて子どもたちを指導してくれるでしょう(※校舎によって在籍しているインストラクターは異なるため、詳細は最寄りの校舎までお問い合わせください)。
スクールで体験レッスンを受ける場合は1回1,000円(税込)のチケット購入が必要です(1人につき1回限りで実施)。対話型のオンラインチアダンスレッスンの場合は、無料で体験レッスンを受けられます。
113か所(2024年11月時点)